
開催予定日時(2025/8/9現在)
開催日 | 2025/8/17(日)・2025/8/20(水) |
開催時間 | 9:00-12:00または14:00-17:00 |
会場 | だーこキッチン(三重県伊賀市) |
その他オンラインにて全国対応!

生成AIで読書感想文を書ける時代に
この教室は必要なの?
「読書感想文になると、手が止まる」
「何を書けばいいのか分からないまま、時間だけが過ぎていく」
「がんばって書いたのに、『もっと具体的に』と先生に言われる」
そんなお子さんの姿に、心あたりはありませんか?
もしかするとお家のかたもドキッとしたのでは?
作文を苦手に感じる理由。
それは、「正解のないこと」を書く練習が、ほとんどされていないから。
国語の授業では文法の勉強はしても、「自分の言葉で伝える」練習は意外と少ないのが現実。
でも、これからの時代に求められるのは「自分の考えを、自分の言葉で伝える力」です。
AIが文章を代わりに作ってくれる時代だからこそ、自分の頭で考え、自分の言葉で表現する力は一層大切になります。
受験の小論文も、進学後のレポートも、社会に出てからの発信力も、すべては「書く力」が土台です。
作文苦手だけど「書けた!」って経験をたくさん積んでおけばよかったって後悔してる。
これは現在中学3年生の息子の本音です。
同じような後悔をお持ちのお子さま。
大丈夫、その後悔をいまから「苦手を克服した!」という成功体験に変えられます。
書けないのは、才能じゃなく「コツ」を知らないだけ!
作文に苦手意識を持つ子の多くは、「書いた」という達成体験が少ないのです。
「すごい!読書感想文教室」では、文法を厳しく教え込むのではなく、「自分の力で書き切れた!」という成功体験を大切にしています。
子どもたちは、できたことを「自信」に変えていきます。
そしてその一歩が、「書ける自分」の土台をつくるのです。
すごい!読書感想文教室は、3時間1回完結。
けれど、これはただの作文練習ではなく、「書ける実感」を持ち帰ってもらう講座です。

・どうやって書き始めればいいの?
・どんな順番で書けば、伝わる文になる?
・文章がスラスラ出てこないときはどうする?
そんな疑問を一つずつ解決しながら、子ども自身の言葉で、最後まで書き切ります。
完成した作文は、本人も保護者も驚くほど、想いのこもった作品になります。
参加者の声
引用元:https://chouchouette.net/reading
講師の先輩、豊崎広美さんから講座の様子をご提供いただきました
すごい!読書感想文教室は2025年で9年目。
毎年夏休みの時期に「作文嫌い0ゼロ!大作戦」と題して、3時間で読書感想文が書けてしまう魔法のような講座が全国で開かれています。

作文、簡単に書けるんだね!
本当に書けたーー!!
オレでも原稿用紙に書けた!

うちの子が、3時間で書けたことにびっくり
これ、自分の仕事でも使えますね・・・
読書感想文教室なのに自己肯定感が上がる魔法にかかった!
母の私の心まで変えられた・・・
今なら!特別割引の参加費でご参加いただけます!
【参加費】
親子(親1名、子供1名) 通常価格24800円
ただし、2025年の開催スタートを記念して、、、
親子2名の参加費は12800(税込)となります。
さらに今なら9800円(税込)
【親子以外の参加費】
子ども大人とも1名追加でプラス3000円(税込)
※同業者(塾経営者の方、子供向け教室、作文教室主催の方)はご参加できません。
3時間講座の流れは?
【3時間講座の内訳】
■時間:3時間
■内容:読書感想文嫌いのスイッチをオフにした後、以下の3つのステップで講義はすすめられます。
3時間で読書感想文完成!
※お子さんの学習効果を上げるために、読書感想文で読む本は事前にお読みになられてくることをおすすめします。
日程・会場
会場:だーこキッチン
三重県伊賀市上野丸之内 新天地商店街
周辺の駐車場をお申し込み後ご案内します。
定員:各回4組
対象:小学校3年生〜中学生とお母さま
*親子でご参加お願いします。
開催日 | 時間 |
2025/8/6(水) | 9:00-12:00 |
2025/8/6(水) | 14:00-17:00 |
2025/8/17(日) | 9:00-12:00 |
2025/8/17(日) | 14:00-17:00 |
2025/8/20(水) | 9:00-12:00 |
2025/8/20(水) | 14:00-17:00 |
上記以外の日時・会場での出張開催も柔軟に承ります。
まずはお問い合わせフォームにてご希望をお聞かせください。
持ち物
●事前に読んだ本
●普段お使いの筆記用具、ふせん、30センチ定規(お持ちであれば)
●飲み物・おやつ
●原稿用紙(必要枚数)
●読書感想文要項(学校で配布があれば)
今、書く力を育てることは、未来を支える力になる
これからの時代、「自分の言葉で伝える力」は、AIでは代替できない人としての価値になります。
子どもの将来のために、今こそその一歩を。
「うちの子に、こんな力があったんだ」
そんな感動を、ぜひ一緒に体験してください。
お申込みはこちら▼
講師紹介

にしかわまり
元メーカー勤務/SNS運用代行
地域企業PRプランナー/4児の母
2019年夏から地元三重県伊賀市の情報を発信するメディア「いがりんく」を運営。
地元の企業・団体・個人のSNSやWebサイトなどのPR・立ち上げ支援に携わっています。
文章やデザインを通じて「思いを伝える」のがお仕事。
だからこそ言葉で伝える難しさも、うまく伝わったときの嬉しさもたくさん味わって来ました。
AIに仕事が奪われていっても、最後は「人」でしか人の心は動かすことはできないと考えています。
だから「自分だけの伝える力」は未来にも使える大切なスキルです。
母として4人の子どもたちと共に楽しみながら書く力を養っています。
講師からメッセージ
「3時間で書けた!」という経験は一生使えるアイテムを入手したようなもの。
そしてお子さまだけでなくおうちのかたも「すごい!」アイテムがすぐに使えるにようになります。
「すごい!読書感想文教室」でみなさんと一緒に楽しく
「3時間で書けた!」と喜びを味わえることを楽しみにしております。
保有資格
2025.01日本ノートメソッド協会 認定方眼ノートトレーナー
2025.06日本ノートメソッド協会 10min FOCUS Mapping®︎インスラクター
開発者

高橋 政史
クリエイティブマネジメント㈱代表取締役
経営コンサルタント。
著書はシリーズ20万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他全9冊48万部の著者。
企業から教育機関まで「ノート指導」の第一人者。導入企業は200社超。
主な導入企業は、IT企業、外資系コンサルティング会社、金融機関、通信会社、外資系金融機関、商社、不動産会社、自動車メーカー、事務機器 メーカー、通販会社、流通企業、精密機器メーカー、医療機関他 。
開催する私塾にはビジネス・パーソン、経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで幅広い層が参加している。
信念は「未来はノートで変えられる」。
群馬県高崎市生まれ。
すごい!読書感想文教室(三重県伊賀市)
お申し込みフォーム
・振込手数料は、ご負担をお願いいたします。
・金融機関の振込控えをもって領収書とさせていただきます。
・受講料のお支払いはお申し込みから7日以内にお願いいたします。
・入金確認が取れましたら、正式なお席の確保となります。
【キャンセルポリシー】
・参加のご都合がつかなくなった場合は、
速やかにメール info@iga-link.com
までご連絡ください。
・期日が迫ってのキャンセルの場合は、以下のキャンセル料をお受けいたします。
講座7日前以降 支払い金額の50%
講座3日前以降 支払い金額の100% となります。(返金手数料はお客様ご負担となります)
開催日・開催地のご希望、その他お問合せはこちらから